HUMEDITロゴ

認定施設と認定外施設について(新型出生前診断、病院、施設)

認定施設と認定外施設について(新型出生前診断、病院、施設)

認定施設と認定外施設(新型出生前診断、病院、施設)についての記事です。
NIPTは、母体の血液中の、ダウン 症候群(21トリソミー)とエドワーズ症候群(18トリソミー)、パトウ症候群(13トリソミー)3種類の染色体異常を調べる検査です。

NIPT(新型出生前診断)の検査とは

母体の血液のみで検査が可能なNIPT(新型出生前診断)。

母体の血液中の、ダウン 症候群(21トリソミー)とエドワーズ症候群(18トリソミー)、パトー症候群(13トリソミー)3種類の染色体異常を調べる検査です。

NIPT検査と産婦人科病院での35歳の壁

NIPTの検査は出産の高齢化に伴い、今もっとも注目されている検査のひとつです。時代とともにニーズは高まっているものの、検査の結果によっては中絶につながりかねないとし、日本産科婦人科学会は受診者を35歳以上に限るなどの条件を定め、認定施設のみで認めているのが現状です。

ですので、35歳以下でNIPTを受診したいという妊婦さんの場合、日本産科婦人科学会認定外のクリニックを利用する事となります。認定外だからといって決して違法だとか、怪しいという事はありません。ただ単に日本産婦人科学会に加入していないというだけの話です。

新型出生前診断ができる施設(病院)の認定施設と認定外施設の違い

では、認定施設と認定外施設の違いは何なのでしょうか。一番の違いは先ほども述べた、年齢制限。認定外施設には35歳以上などの年齢制限がありません。

他には、金額面で認可外施設の方が少し安い傾向にあります。また、認可外施設だと紹介状などの必要がない為、妊婦さん自身で施設を選び予約をして、手軽に検査を受ける事ができるのです。

NIPT検査の結果と遺伝カウンセラー

これだけ見ていると、認定外施設の方がとても良いように見えますが、その分注意も必要です。認定外施設の場合、遺伝カウンセラーによるカウンセリングを実施している施設であるかどうかの確認が必要です。

万が一、検査結果で陽性という結果が出てしまった場合、今後どのようにしていったら良いかなどの相談および心理的サポートをしてくれるのが遺伝カウンセラーになります。この遺伝カウンセラーによるカウンセリングが、とても重要なのです。

望まない結果が出てしまった場合でも、自分にとって最善な判断ができるように。後悔しない未来を選択する為にも、施設を選ぶ際にはしっかりと情報収集をし、慎重に見極めましょう。